【協賛イベント/6・23 『シェーナウの想い』上映会&講演会】〜人口2500人の小さな村が、世界を変えた〜

「緑」の京都・準備会も協賛しているイベントです。ぜひ、ご拡散ください!

「母親は、子どもを守るために、ライオンのように戦わなくてはなりません」
―ウルズラ・スラーデク/シェーナウ電力代表、5人の子どもを持つ母親


『シェーナウの想い』上映会&講演会
〜人口2500人の小さな村が、世界を変えた〜


1986年、チェルノブイリ原子力発電所で大事故が発生。
「外で子どもを遊ばせてもいいの?牛乳は?庭の野菜は…?」
南ドイツ小さな村・シェーナウでも、不安を抱いた10人の母親が「原子力のない未来を求める親の会」を結成。
自宅や公民館での勉強会、チェルノブイリの子どもたちへの支援、村中を巻き込んでの節電キャンペーンなどに、懸命に取り組んだ。
しかし、村は原子力を推進する独占電力会社との契約更新を決定。
スラーデクさんたちは、原子力も石炭も使わない、再生可能エネルギー中心の電力会社設立を決意。
独占電力会社から、数億円の送電網を買い取ろうと立ち上がった―。

シェーナウの町で数人の母親たちがはじめた、ささやかな活動。
しかし、「子どもたちを守りたい」という強い想いは、巨大な独占電力会社を打ち破って、
原発化石燃料も使わない」電力会社を実現した。
人口2500人の小さな村が、ドイツを、そして世界を変えた感動のドキュメンタリー映画

●講演『シェーナウの想い』に寄せて●…朴勝俊(関西学院大学准教授)
ドイツ・市民主体の政治が選んだ社会とは?脱原発を実現するための切り札「節電所」とは?
日本でもドイツのように脱原発は可能なのか…?
ドイツと日本について、異なる点と共通する点を示しながら、分かりやすく解説!

<講師紹介>
神戸大学博士課程修了。在学中にドイツに留学し環境政策について学ぶ。
01年、へニッケ&ザイフリートの著書を翻訳、『ネガワット』として出版(ネガワット=節電所)。
02年より京都産業大学講師、05年より同大学准教授。
03年、国内で唯一、原発に批判的な立場から原発事故に伴う被害額の試算を発表。
大きな議論を巻き起こした。2011年より関西学院大学准教授。
ドイツ語をはじめ5カ国語に堪能。特技は落語で、京橋花月に出演経験あり。

■日時:6月23日 14時〜16時(13時半開場)(土)
■場所:ひと・まち交流館 京都 大会議室(2F)
■参加費:500円(中学生以下無料)
★託児有り(3歳〜就学前まで)/無料・要予約 場所:ひと・まち交流館 京都 大会議室(2F)
■お申込み・お問合せ■
TEL/070-5650-3468(内富)  E-Mail/midori.no.kyoto@gmail.com
★「緑」の京都・準備会のHP「お問い合せフォーム」からもお申込み頂けます
■主催:「シェーナウの想い」上映会&講演会実行委員会
■協賛:京都・水と緑をまもる連絡会、市民環境研究所、使い捨て時代を考える会、「緑」の京都・準備会、ほか
■イベントページ http://greens-kyoto.jimdo.com/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88-%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3/

                                                                                        • -

NGO e-みらい構想
長谷川羽衣子(Hasegawa Uiko)
T&F:075-202-7584 e-mirai21@hotmail.co.jp
http://e-miraikousou.jimdo.com/

                                                                                        • -